「面白い恋愛アニメは何ですか?」この問いを受けた時、必ずといって上がるアニメが「true tears(トゥルーティアーズ)」ですよね。
純粋で美しい恋愛劇に心を打たれた方が多くいるアニメであり、僕自身も衝撃を受けましたね。先日、数年ぶりに見直したけど「やっぱり面白い」ですね。
面白いというより、深いかな?ttのように、徹底的に恋愛を深掘りしたアニメはないから、そう思うかもしれません。
では早速、「true tears」の評価ならびに感想を綴っていきたいと思います。「tt気になってるんだよな〜見ようかな〜」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「true tears」のココが面白い!評価できる3つのポイント
無駄な話がない恋愛ストーリー
ttは本当に無駄がない。
変な友情劇もないし、無駄な回想シーンもない、どストレートにキャラクターの恋心を育んでいます。だから、たった1クールだけど、心に強いインパクトが残るアニメだと僕は思っています。
どのシーンも恋に連結するような描写ばかりですので、作品にも入りやすいし、キャラクターへの感情移入もしやすいと思います。
純粋な恋愛アニメをご覧になりたい方は、ttを手にとってみてください。
安藤愛子とお母さんの存在が良い
どのキャラクターも良いですが、個人的には「安藤 愛子」と主人公のお母さんがベストでしたね。物語の起点となったし良いパイプ役でした。
特に、愛ちゃん!彼女は主人公たちの恋愛の輪から、唯一外れている存在。野球で例えると、ボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる変化球的なキャラなんです。
ストーリーに厚みを与えるキャラでもありますので、ぜひ愛ちゃんはチェックしておきましょう。
そして、お母さん。強烈な嫉妬でヒロインキャラを嫌悪する感じは、ゾクゾクしますね〜マジでぶん殴りたくなるゲスな感じが視聴意欲を駆り立てます。
でも、最終的に良いママに変わったんで、結果オーライですけどね(笑)
キャラクターの心情に合わせた天気
ttって天気にこだわりがあるアニメだと思うんですよ。
たとえば、ヒロインキャラ・湯浅比呂美が引越しをして、荷物を乗せた車を主人公が追いかける名シーンがあるのですが、ここは気持ちがいいくらい晴天なんですよ。恐らく、湯浅比呂美の心がスッキリした瞬間に合わせた天気だと思います。
次に、石動乃絵ですよ。最終回は桜が散るシーンと乃絵が映し出されて終わっています。桜=春ですから、春は「新しい季節」です。入学だったり卒業だったり、様々な変化が起こる季節なんですよね。
乃絵は恋を知って成長したキャラでしたので、これから「変わっていくぞ」「前進していくぞ!」という感じがヒシヒシと伝わるシーンでした。
ttは天気の変化にも注目してみて下さい!
「true tears」全体を通しての感想
ttの何が良いって、主人公の「仲上 眞一郎」がしっかりと答えを出したところですよ。
女の子キャラが3人出てくるけど、好きな人・尊敬している人・大切な人、これがしっかりと線引きされているからこそ、ttは多くの人の心に残っているアニメだと思います。
ttは恋愛的な話も見応えがありますが、影に人間としての成長も描かれています。恋は人を強くすると言いますが、まさにttはそれを描き切ったと思います。
たとえば、メインヒロインの1人である「石動乃絵」とか…もう、最高すぎました。恋をして一歩を踏み出せたキャラなので、最終回のラストシーンは涙しかなかったですね…。
まとめ
恋愛アニメをご所望であれば「true tears」を手にとってみて下さい。まず、間違いないアニメですので、きっと気に入ってくれると思います。
ただ、とても考え込むアニメでもありますので、真剣にみないと面白さが半減かもしれませんね。
歌もいいし、ストーリーも最高なttをぜひご覧になってみてください!