2018年夏アニメの中で、トップクラスに期待していた「ぐらんぶる」
アニメになったことで、カラーで見やすいし臨場感もあり何より海の綺麗さが良いですね〜。そして声優さんたちの悪ノリも見られる。非常に面白いと思います。
ただ、原作を読んでいる身からすると、アニメでハマった人は原作の漫画も読んでみてほしい!漫画はアニメに負けないくらい笑えます。
そこで今回は、「ぐらんぶる」の原作の良さをお伝えしたいと思います。
そもそも「ぐらんぶる」の原作ってどれくらい評価されているのか?

©井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる製作委員会
第2話「水の中で」より画像引用
出典:STORY -TVアニメ「ぐらんぶる」公式サイト-より
そもそも、原作ってどれくらい評価されているのか?僕一人が「いや、マジで面白いから!」と言っても、所詮お前の戯言…と思われるでしょう。
そこで、Amazonのレビューを「ぐらんぶる (11 冊) Kindle版」を見てください。
現在では、全11巻が既刊されていますが、唯一3巻だけが星4でそれ以外は全て星4.5以上の好評!
中にはアニメから漫画に来た人もいるようですが、その方も「面白い」と言っていますからね。
辛口が多いAmazonのレビューですが、これだけ評価を買っている漫画は凄いと思います。
なんで原作を読んだ方が良いの?
さて、冒頭で「アニメでハマった人は原作の漫画も読んでみてほしい!」と言いました。その理由を3つ紹介します。
個人的には、アニメよりも漫画の方が面白いと思うので、ちょっとでも気になったからは1巻でも良いから読んでみてください。
決して、アニメをディスっている訳ではありません。あくまで漫画とアニメの比較と思ってくださいね。
アニメと漫画のテンポが違う
原作を知らずにアニメから入った人は感じないかもしれませんが、アニメってなんかテンポが悪いように感じます。
漫画の方がサクサクというか、スピード感があって笑える雰囲気がより強いですね。だから、ページを捲るのが楽しみで仕方がありません。文では上手く伝えられないのですが、漫画の特性を上手く使っているなって印象。
一方のアニメですが、漫画を読んでいる分、自分が思っていたテンポと違い窮屈さがあります。
それと、飲み会シーンや全裸シーンが軽い印象を受けるから、笑えるシーンも笑えませんでした。
全国放送なので、過度な演出ができないのは分かりますが、腐っても「ぐらんぶる」は全裸と飲み会ですからね(笑)そこが活かされていないのは、辛いかな〜。
吉岡公威氏の方が面白い
アニメのキャラデザは「草間英興」氏。悪くないタッチで描いているとは思いますが、漫画の作画を担当している「吉岡公威」氏が描く方がより面白さを感じます。
絶妙な”濃さ”と”勢い”があるから笑いを誘ってくれます。アニメ版だとなんか薄いんですよね。魅力を感じないというか…絵で笑わせる要素が無くなってしまった印象を受けます。
例えば、1話で寿と時田が追いかけてくるシーンがありましたが、漫画では、めちゃくちゃ追いかけてくる感があり迫力満点。
アニメだと「ただ追っているだけ」で安ぽい印象でしたね。原作では、面白いシーンなのに非常に勿体無い!
漫画の方が千紗や梓さんなど女性キャラクターが可愛い!
これは、完全に好みの問題ですが、漫画の方が女性陣に魅力を感じます。
梓さんのセクシーさや千紗の可愛さ、目が漫画に慣れてしまっているかもしれませんが、漫画のタッチの方も見応えがあります。
しかも巻を追うごとに、みんな美しくなってきます。
お気に入りは、第8巻の33話177Pの千紗!第11巻の43話90Pの千紗!マジで可愛いからオススメです。
もちろん、梓さんにケバ子に奈々華さんもドンドン可愛くなっていきます。
アニメでも可愛く映りますが、きっと漫画を読んだら「めちゃくちゃかわぇぇ」となるはずなんで、ぜひ漫画も読んでみてください!
スポンサーリンク
アニメにハマったら原作を読んでおいて損はない!
アニメで「ぐらんぶる」を面白いと思ったら、絶対マンガをみておいて損はないと思います。
漫画も笑えるから、スイスイ読むことができます。もちろん、上記の理由もあるんですがね…
もし、アニメ以降の原作を購入するのであれば、第7巻以降がアニメと被らない可能性が低いでしょう。
理由は、アニメは3話まで原作6話を消化しているため、1クール12話構成であれば原作24話まで進む計算が出来ます。原作の24話付近は第6巻の学祭編です。
つまり、このペースで進んで行くのであれば、確実に学園祭編を終わらせることができるので第7巻からの購入がベストです。
もしくは「「ぐらんぶる」のアニメ化決定!どこまで放送されるか予想してみた」でも紹介した通り、第5巻の沖縄編までかもしれませんので、第6巻の購入も検討してくださいね。
ただ、今まさに「ぐらんぶる」にハマっている方は、是非とも1巻から読んで欲しいですね…マジで面白いから!
「ぐらんぶる」第7巻はどんな話なの?
第7巻では、伊織の妹が登場します。この妹が一癖あって、パンチ力あるキャラクター性を持っています。
また、妹といえば「今村耕平」が黙っているわけがありません。
妹と耕平の関わりも面白いし、ラストはジーンとくる場面もあるので見逃せない1巻です。
そして何より、妹がめちゃくちゃめんこくて可愛いというね!外見だけは妹にしたくなるようなタイプです(笑)
-
アニメでハマった方必見!「ぐらんぶる」の千紗と伊織の関係は原作で進展してるの?
続きを見る
まとめ
ぐらんぶるの原作の良さについてでした!1ミリでも原作に興味ある方は、是非ともマンガを手に取ってみください。
アニメ同様にマンガも非常に面白いものになっています。まぁ、だからアニメ化したと思うんですけどね(笑)
ともあれ、2018年夏アニメはぐらんぶる以外にも面白いアニメが多いので他のアニメも楽しみましょう!