お気に入りのアニソンはなんですか?好きなアニソンシンガーはいますでしょうか?
今や、アニソンを歌うアーティストは増えつつります。アニメが好きな方やアニソンが好きな方は肌で感じていることでしょう。
メディアでの露出が増えるなど人気絶頂にあるアニソンですが、アニソンを歌っている人って分からない方も多いと思います。
そこで今回は…
- いま、旬の人気アニソン歌手は誰なのか?
- おすすめできるアニソン歌手は?
- アニソンが好きだから、良い歌手いない?
このような、アニソン歌手で抱く疑問を解決したいと思います。
人気おすすめアニソン歌手10選
すべてのアニソン歌手を紹介できればいいのですが、それだとあまりにも膨大な情報量になるため、今回は独断と偏見で厳選しています。
下記、アーティストはアニソン界で超有名ですので、アニソンアーティストを探している方はチェックです!
合わせて読みたい 【アニソン】隠れた名曲20選!バラード・ロック・電波よりどりみどり!
LiSA
言う必要性がないくらい有名なアニソンシンガーです。小柄ながらも力溢れるハイトーンボイスは、テンションを爆上げさせてくれます。
また、LiSAさんの楽曲は疾走感満載の曲が多く気分高揚を助長させてくれる歌が多いですね。
そのため、眠たい朝や落ち込んだ時に聴くとスカッとした気分にさせてくれることがあります。
アップテンポのイメージが強いですが、シルシや一番の宝物などのバラード曲は表現力抜群でついつい感涙してしまう曲もあったりして多彩です。
LiSAの楽曲は、多くの音楽聴き放題サービスで聴くことができますので、サービスを利用されている方は聴いてみてください。
【LiSA】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- Catch the Moment(ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール:主題歌)
- 一番の宝物(Angel Beats!:挿入歌)
- Rising Hope(魔法科高校の劣等生:OP曲)
そのほかのアニソンも知りたい!という方は、「LiSAの良さがわかるおすすめアニソン7選 | 絶対聴いておきたい名曲」こちらの記事を参考にしてみてください。
ClariS
クララとカレンの歌声はまさに天使です。独特なふんわりとした雰囲気で包み込まれるような歌声は圧巻です。
歌声含め、どことなくClariSの世界観は安心感を与えてくれるから曲を聴くと人に優しくなれるような気がします(笑)
不思議な世界観があるので、アニソンを聴きたいなっと思ったら「ClariS」をファーストチョイスすれば間違いないでしょう。
また、段々と大人びた歌声になっているため今後の楽曲も楽しみ。
【ClariS】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
「irony」はデビュー曲にして至高でしょう!リアルタイムで見ていた方は、誰もが衝撃を受けたアニソンなのは疑いの余地はないと思います。
SHIORIは良い曲なのですが、カップリング曲「君の知らない物語」のカバーはやられたね...
EGOIST
ダークファンタジー要素のアニメ主題歌を歌わせたら、右に出るものはいないですね。
ClariSの世界観が明とするのであれば、EGOISTの世界観は暗なイメージです。ただし、暗と言っても悪い意味ではなく良い意味です。
その暗の中にも、一滴の希望ってのをちらつかせているようなイメージですので、曲の物語性は半端じゃない。
自分の語彙力がなく上手く表現はできませんが、1曲でも聴けばEGOISTの虜になるでしょう!
【EGOIST】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- The Everlasting Guilty Crown(ギルティクラウン:後期OP曲)
- 名前のない怪物(PSYCHO-PASS:ED曲)
- KABANERI OF THE IRON FORTRESS(甲鉄城のカバネリ:OP曲)
ガルパでも採用された「The Everlasting Guilty Crown」が一番ですね。あの疾走感と癖になるビートはすんばらしい!
supercell
アニメ「化物語」ED曲「君の知らない物語」は、今もなお多くの人に愛されカラオケで歌われるアニソンの中でも常に上位!もう伝説ですね!
あの儚く切ない歌詞は、いつ聴いても心に響き渡るんですよね。
もちろん、君の知らない物語だけではなく、他の楽曲も抜かりなく素晴らしいです。
ただ近頃は活動がとても静かで新曲も出していない見たいですし、公式の更新もストップしている…。
好きなアニソングループなだけに悲しいですが、生み出した楽曲のクオリティーは高いのでオススメです!
【supercell】おすすめ楽曲BEST3
- 君の知らない物語(化物語:ED曲)
- 星が瞬くこんな夜に(PCゲーム「魔法使いの夜」ED曲)
- My Dearest(ギルティクラウン:前期OP曲)
もちろん、君の知らない物語が一番聴いて欲しいのですが、2位「星が瞬くこんな夜に」もめちゃくちゃ良い曲。
ゲームは未プレイですが、好きな人のことを想っている姿が目に浮かぶようなラブソングです。
大石昌良(OxT(オクト)含む)
オーイシさん良いですよ。綺麗な高音を出すし、ギター上手いし、シンプルに歌が上手い!
また、トークまで面白いというスペシャルなアニソンアーティストです。
オーイシマサヨシとしてソロで活動したり、OxT(オクト)としてグループ活動も行う多才さも兼ね備えています。
男性アーティストをお探しの方は、ファーストチョイス!
【大石昌良】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- オトモダチフィルム(多田くんは恋をしない:OP曲)
- 君じゃなきゃダメみたい(月刊少女野崎くん:OP曲)
- GO CRY GO(オーバーロードⅡ:OP曲)
2018年春アニメ「多田くんは恋をしない」OP曲は、iTunesで1位を獲得するなど話題となりました。
1日経過してもまだiTunes総合ランキング1位!!!「オーイシさんぐらいになると当たり前でしょ?」と昨日とあるスタッフさんに冗談交じりに言われたのですが、そんなわけない涙。実はジャパリパークの時は結局1位獲れなかったので、本当に嬉しいのです涙。みなさん、本当にありがとうございます!!! pic.twitter.com/qVKV2iUDWG
— 大石昌良【オーイシマサヨシ】 (@Masayoshi_Oishi) 2018年5月24日
今後も目が離せないアニソンアーティストさんです。
影山ヒロノブ
生きる伝説ですね。アニソンと聞けば、彼の名前を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
長年アニソンに関わっているため、アニソン好きは通らなければならない道だと思っています(笑)
影山さんの楽曲はどれも元気が出るような曲ばかりのため、落ち込んだ方には打って付け。
そして、特に男性には聴いてほしいですね。漢気を感じる歌声は、まさに神ですね。男らしさを感じついつい憧れてしまいますよ。
【影山ヒロノブ】おすすめアニソンBEST3
- 聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜
- CHA-LA HEAD-CHA-LA
- ミニ四駆だ!レッツ&ゴー!!
レジェンドすぎて、どれを選べば良いのか分からなくなるくらい名曲ばかりです。
影山ヒロノブさんはソロでも凄いですが、アニソングループ「JAM Project」としても活躍されています。
スポンサーリンク
(K)NoW_NAME(ノウネイム)
アニメ「灰と幻想のグリムガル」で鮮烈なデビューを飾った「(K)NoW_NAME」
バラードからロックまで幅広い音楽を奏でてくれるグループで、「Ayaka Tachibana」「NIKIIE」「AIJ」3名のボーカルが牽引しています。
P.A.WORKSの十八番、働くシリーズ「サクラクエスト」でOP・ED曲を務めるなど活躍が目まぐるしく、今後が楽しみなアーティストです。
関連記事 【(K)NoW_NAME】おすすめソングを7曲厳選!ノウネイムの人気曲を見逃すな!
【(K)NoW_NAME】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- Knew day(灰と幻想のグリムガル:OP曲)
- Morning Glory(サクラクエスト:OP曲)
- rainy tone(灰と幻想のグリムガル:挿入歌)
灰と幻想のグリムガルでは、ほぼ毎話違う挿入歌が使われていたため(K)NoW_NAMEを大いに堪能できるアニメです。
灰と幻想のグリムガルについては、「異世界アニメおすすめランキング15選」の記事で詳しくピックアップしています。気になる方は、チェックしてください!
Kalafina(カラフィナ)
「Wakana」「Hikaru」「Keiko」のハモリは、悪しき心を浄化してくれるようなパワーがあります。
2018年4月1日で低音パート「Keiko」さんが事務所の契約が終了し、グループ活動に暗雲が立ち込めますが、彼女らが残した音楽は生き続けるでしょう。
本当に3人とも美しい歌声で個々のレベルが高く、安定・安心感は半端じゃないですね。
アニソンに癒しを求めているかたは、Kalafinaから聴くことを強くオススメします!
【Kalafina】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- 君の銀の庭(劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語:ED曲)
- heavenly blue(アルドノア・ゼロ:OP曲)
- ひかりふる(劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語:主題歌)
これだけ素晴らしい歌なのだから、もっともっと世の中で評価されていいと思うんですよ。
今の日本音楽業界でこんな綺麗に歌を唄うアーティストってあまりいないと思うからです。
ここで、Kalafinaを知った方はラッキーです。絶対聴いてください!
水樹奈々
女性版の影山ヒロノブさんだと思っています。
アーティストとして活躍しているのが印象的ですが、実はNARUTOの日向ヒナタやバジリスクの朧など声優としても大活躍。
長らくアニメ業界で活躍している大御所です。
人気度・知名度が高いアニソン歌手ですので、一度耳にしてみてください!(まぁ有名だから一度や二度聴いたことあるかもだけど…w)
あまりにも好きなので水樹奈々さんのベストソングを紹介した「水樹奈々さんの良さが分かる名曲アニソンランキング7選!」も合わせて一読ください!
【水樹奈々】おすすめアニソンBEST3
- WILD EYES(バジリスク 〜甲賀忍法帖〜:ED曲)
- Synchrogazer(戦姫絶唱シンフォギア:OP曲)
- ETERNAL BLAZE(魔法少女リリカルなのはA's:OP曲)
「WILD EYES」はいつ聴いても悶絶しますね。曲始まりの「ふわっ」ってする感覚が堪らないです。
MYTH & ROID(ミス アンド ロイド)
Tom-H@ckを中心としたコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット。
デビュー曲「L.L.L」ではiTunes総合ランキング3位まで上り詰めた脅威っぷり。
ボーカル「KIHOW」さんの歌唱は妖艶と鮮麗さを重ねもち、聴く側を魅了させてくれますね。
世界観も独特なため、聴きごたえが充分な楽曲が多くあります。まだまだ新しいユニットのため、これからの活躍を期待しているグループです。
【MYTH & ROID】おすすめアニソンBEST3
青文字は公式がアップしたYouTubeページです。試聴にお使いください
- Paradisus-Paradoxum(Re:ゼロから始める異世界生活:後期OP)
- L.L.L.(オーバーロード:ED曲)
- HYDRA(オーバーロードⅡ:ED曲)
「Paradisus-Paradoxum」はハマりすぎて、一時期ヘビロテしまくってました。
闇が深いというか、不思議と惹かれる曲です。MYTH & ROIDを知ったら、まず初めに聴いて欲しいアニソン!
まとめ
いかがでしたでしょうか。お気に入りのアニソン歌手さんは見つかりましたか?見つかったのであれば、ここまで紹介した意味があるでしょう。
ただ、ガッツリとアニソンを聴く方にとっては少々味気なかったと思います。ぶっちゃけ挙げた10名(組)はかなりメジャーな部類の方々だからです。
それでも、久しぶりに聴いてみるかな!って思えたら、書き手の僕からすればこの上なく嬉しく思います。
アニソンはバラードがあったり、ロック、バンド、電波、様々な曲調が集まるジャンルです。虜になりやすいので、色々なアニソンを聴いてみてください。